このページの本文へ移動

ご来院の皆さまへ
外来について

ここから本文です。

認知症について

認知症とは

 認知症は、何らかの病気や障害などの様々な原因によって、記憶や判断などを行う脳の機能(認知機能)が低下し、日常生活や仕事に支障をきたすようになった状態をいいます。認知症の中で最も多くみられるのはアルツハイマー型認知症で、脳の神経細胞の変性により、脳が少しずつ委縮していきます。

 最近は、生活や仕事に支障をきたさないような軽い症状でも軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)など早期診断がなされるようになりました。

 年をとれば誰もが物覚えが悪くなったり、人の名前を忘れてしまうことがありますが、これらは脳の老化によるものです。しかし、認知症によるもの忘れは老化より速いスピードで進みます。認知症の場合、進行すると、体験したことをまるごと忘れてしまい、ヒントがあっても思い出すことができなくなります。

「加齢によるもの忘れ」と「認知症によるもの忘れ」の違い(一部)

表は横にスライドしてご覧いただけます。
  加齢によるもの忘れ 認知症によるもの忘れ
体験したこと 一部を忘れる
例)朝ごはんのメニュー
すべてを忘れる
例)朝ごはんを食べたこと自体
もの忘れの自覚 ある ないことが多い
日常生活への支障 ない ある
症状の進行 ない 少なくとも年単位で悪化

認知症の症状

 認知症の症状は「認知機能障害」と「行動・心理症状:BPSD」に分かれます。

 認知機能障害は、神経細胞が壊れるなどの脳の変化にともなって生じる記憶障害や理解、判断力の低下などの症状です。もの忘れだけが認知症の症状ではないのです。

 行動・心理症状は、認知機能低下に本人の性格や周囲の環境、人間関係などさまざまな要因が作用して起こる不安や焦燥、徘徊など心理面、行動面の症状のことをいいます。

認知機能障害

記憶(記憶障害)

  • 何度も同じことを話したり、聞いたりする
  • 物をしまった場所や約束を忘れる
  • 火の消し忘れや薬の飲み忘れがある

注意(注意障害)

  • 注意力や集中力が低下し、同時に2つのことがしづらくなる
  • 会話についていけなくなる
  • すぐに気が散ってしまう

言葉(言語障害/理解力の低下)

  • 適切な言葉が、なかなか出てこない
  • テレビの内容や相手の話が理解できなくなる
  • 意味が通じない言葉を話している

日付・場所(見当識障害)

  • 今がいつか(時間)、ここがどこか(場所)がわからなくなることがある
  • 季節にあった服装が選べなくなる
  • 家族や友人がわからない

段取り(実行機能障害)

  • 家事や仕事の段取りが悪くなる
  • 計画的な買い物ができない
  • リモコンなどの電化製品の使い方が分からない

行動・心理症状:BPSD

 症状はとても多彩です。ただし、どのような症状が起きるかは認知症の原因や本人の性格、人となり、周囲の環境などによって変わってきます。

行動・心理症状の一部

暴言・暴力
感情のコントロールがしづらくなり怒りや衝動を抑えられない
無為・無関心
やる気がおきず、当たり前に行っていた習慣すら面倒くさくなってしまう
不安・うつ
できないことが増え自信を失い、気分が落ち込み、うつ状態になってしまう
妄想
お金への執着が強くなり、家族が財産を狙っているといった妄想が生じてしまう
徘徊
今いる場所がわからなくなる不安などから、外出して目的なく歩き回ってしまう
睡眠障害
体内時計の狂いから、寝つきが悪くなったり、朝早く目覚めてしまったりする
幻覚(幻視、幻聴)
周囲の人に見えていないものが見えたり、聞こえない音が聞こえたりする

交通アクセス

住所

〒691-0003 島根県出雲市灘分町613番地

外来受付のご案内

受付時間
午前

(初診)08:30~11:00

(再診)08:30~11:30

午後

(初診)12:00~15:00

(再診)12:00~15:30

休診日
  • 土曜・日曜・祝日
  • 年末年始 (12月29日~1月3日)
電話番号(代表)