ここから本文です。
身分 | 常勤職員 |
---|---|
給与 | ・月収計 865,500円 内訳 基本給:274,500円 手当:591,000円 ・初任給調整手当・地域手当・通勤手当 距離に応じて ・住居手当 上限 27,000円 ・宿日直手当 3回/月程度 ・医療業務調整手当 患者数に応じて ・時間外手当 20時間程 |
賞与 | 971,400円 (6月、12月支給) |
勤務時間 | 月から金(週5日) 8時30分から17時15分 |
休日 | 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
休暇制度 | 有給休暇:20日(年間最大)、私傷病休暇:90日、介護休暇:最大6か月、出産休暇:産前8週、産後9週、育児時間休暇、慶弔休暇:最大10日、夏季休暇:3日、育児休業:3歳に達するまで、病気休職:1年 など |
福利厚生 | 市町村職員共済制度・病院賠償責任保険 |
当直 | ・頻度 3回/月 程度 ・体制 1名体制 バックアップ体制あり(内科系待機、外科待機) ・手当 21,000円/回 |
設備等 |
官舎 |
参加旅費・参加費助成 | 総会1回、地方会1回(演者の場合+2回)/年 助成対象 海外出張:演者の場合は助成対象 |
---|---|
学会費等助成 | 1学会/年 助成対象 認定医、専門医、指導医の認定料 1学会/年 助成対象 |
出雲市立総合医療センター独自の「育児支援制度」があります。
育児と仕事の両立を支援するため、10歳未満の子を養育している場合は希望によって「宿日直待機・時間外勤務を軽減、免除する制度」です。給料、手当が一定程度減額されますが、他の医師に遠慮することなく勤務を軽減できます。
現在、3名の常勤医師がこの制度を利用しています。
また、現在の常勤21名中8名が女性医師で、中学生や高校生、大学生を持つ女性医師も勤務しています。
医局 | 男女別の合同医局 |
---|---|
ネット環境 | あり 医局フロアに無線LANあり |
図書室 | あり |
文献検索 | 図書室で書籍の閲覧、文献取り寄せ可能 メディカルオンライン、医学中央雑誌web版で自由に検索可能 |
〒691-0003 島根県出雲市灘分町613番地
予約のない方:
8:30~11:00
予約のある方:
予約時間どおり